みなさんこんにちは、Mijitaです!
皆さんがスペイン語を勉強する理由は何ですか?
- スペイン語圏に留学に行きたいから
- 駐在が決まったから
- サッカーが好きだから
- ラテン音楽が好きだから
- パートナーがスペイン語圏出身だから
- スペイン語の響きが好きだから
などなど、人により様々だと思います。特に理由がない人もいると思います。
その一方で、現在、「英語の他に何か言語を学びたいけど何にしよう…」と迷っている人もいるかもしれません。
そこで今日は、スペイン語を学ぶメリットをご紹介したいと思います!

スペイン語話者数が世界2位
セルバンテス文化センター(Instituto Cervantes)毎年出している報告書によると、約4億7千万人がスペイン語を母語としており、中国語に続き第2位です。
また、スペイン語を外国語として学んでいる人の総計は約5億4800万人で、こちらも同じく中国語に続き2位です。
この人数は今後さらに増えていくと思われ、2050年には、世界人口の7.5%がスペイン語話者になると予想されているそうです。
また中国語は、ネイティブスピーカーが主にいるのが中国本島や台湾なのに対し、スペイン語を公用語としている国は、21カ国ほどあります。
スペインや、ブラジルを除く中南米の国々で、母国語としてスペイン語が話されており、アメリカ合衆国の南部でもスペイン語を母国語としている人はたくさんいます。

ヒューストンなど、米国南部の空港では、空港スタッフやお店の人同士もスペイン語で会話しているのがよく見受けられるよ!
スペイン語話者の人数が多い=海外に出た時に、スペイン語が通じる可能性が高いということです。
現在は英語が世界の共通言語で、海外旅行をするなら英語を話せないと困ることが多いかもしれませんが、エリアによっては、スペイン語を話せることでコミュニケーションが成り立ちます。
オーストラリアやカナダなどの英語圏に、英語の語学留学をすると、学校には中南米人がたくさんいるし、日本に旅行に来ている外国人も、スペイン語話者が比較的多いです。
いつか英語に並ぶコミュニケーションツールになるかもしれません…!?(願望)
日本人にとって学びやすい言語
スペイン語は、日本語と同じく、母音と子音の結合で成り立っている音が多いため、日本人が発音しやすい言語です。LやR、GやJなど、難しい発音もありますが、例えば「家」という単語は「Casa(カ-サ)」で、アルファベット読みでも通じます。
なので、英語に比べると、単語と単語がくっついて発音されて流暢すぎて聞き取れないということが少ないです。読み書きができてもリスニングや発音ができないともどかしいので、発音が日本語に似ているのは、学習者にとってはアドバンテージだと思います。
また、英語がある程度できる人の場合、スペイン語は比較的簡単に学ぶことができます。というのも、日本語に比べ似ている文法も多く、何よりも似ている単語が多いからです。
簡単な単語よりも中上級の単語がより似ています。例えば今たまたま頭によぎった単語ですが、「中毒」という意味の単語は、英語だと「addiction(アディクション)」でスペイン語だと「adicción(アディクシオン)」です。
英語が堪能な私の生徒さんも、スペイン語をゼロの状態からレッスンを受講してくださり、留学なしでたった半年でDELEのA2レベルに合格しました!
また、当ブログでインタビューをさせていただいたaiさんは、なんと留学なしでDELE B2(中上級レベル)に合格されました!スペイン語初心者の頃からどのように勉強してきたのか気になる方は、下の記事をご覧ください。


初心者も使える勉強ツール・教材がたくさんある
英語には敵いませんが、スペイン語は先ほど紹介したように、約5億4800万人が学んでいる言語であるため、勉強に役立つ教材がたくさんありとっかかりやすのも、メリットの一つです。
HOTEL BORBOLIÓN by gymglish
HOTEL BORBOLIÓN とは、AI搭載型・語学学習プログラム gymglishシリーズのスペイン語版です。
アプリもありますし、アプリをダウンロードしなくてもWEB上でも学習が可能です。
- 忙しくてスペイン語にかける時間がない
- モチベーションが保てずなかなかスペイン語学習が継続できない
- ひたすら文法勉強など机に向かう勉強ばかりしていて語学勉強が楽しめない
- 勉強はしているのに聞き取れないし話せない
- 独学しているけどスピーキング力だけ全然伸びない
- 人と話すのが苦手だけどスピーキング力を伸ばしたい
という方々に本当におすすめのツールです。
私は転職してから仕事家事育児に負われ、なんと5カ月間もスペイン語に触れることができず、日々スペイン語力が落ちて行ってしまいました・・・。



転職前まではスペイン語講師として毎日のようにレッスンも提供していたのに、こんな状態じゃまずい!
と思っていた時にHOTEL BORBOLIÓNに出会い、5か月ぶりに毎日スペイン語学習を続けることができており、かなり感動しています。
上記のような悩みのある方には本当にお勧めしたいです。私が実際に使ってみて感じたおすすめポイントは以下の通りです。
- AIとの会話が実際にネイティブと会話しているのと変わらないレベルで続き、スピーキング力を鍛えることができる。
- 自分の発言もAIとの発言も文字に残り、後で会話内容を確認し復習ができる。
- 日々新しいレッスンのリンクが送られてくるため「今日だけたくさんやる」ということができないため毎日継続ができる
- 1日15分程度なので、忙しくても隙間時間で勉強することができる(私は仕事の昼休みに使っていました)
- ストーリー展開が面白く続きが気になるので、楽しみながら勉強ができる。
- 独学なのに、リーディング・リスニング・文法・スピーキングのすべてを網羅することができる。
- 7回のレッスン後にAIがレベルを判断し、8回目のレッスンからは自分のレベルに合ったレッスンが提供される。
- 15日間無料でトライアルができるため、自分に合っているサービスか判断することができる。
すらすらたくさんのメリットが思いつくほど、私には非常に合っているスペイン語独学ツールでした。今後も使い続ける予定です。
15日間は無料で使うことができるため、ぜひ使ってみて自分に合うか試してみてください^^
\15日間無料トライアル!/
さらに詳しいレビューに興味がある方は、下記の記事をぜひご覧ください。
実際の使い方は詳しいレッスンの流れ、メリット、料金プランなどを説明した記事です。


スパニッシュオンライン
【当ブログ限定特典】スパニッシュオンラインの口コミ公開!【おすすめのスペイン語オンラインレッスン】でもご紹介したように、スパニッシュオンラインは数あるスペイン語のオンラインレッスン会社の中でも以下の点で初心者に特におすすめです。
- 「文法から学べるスペイン語」という初心者から使える文法書(日本語で説明書きあり)を使って、安心してレッスンを進めることができる。
- 日本語が話せるスペイン語ネイティブ講師が複数在籍して複数在籍しているため「まだ話せないからネイティブとのレッスンが不安・・・」という方でも安心して受講できる。
- 何より講師の質が良い!20年以上外国人に対して講師をしているベテラン講師も在籍していたり、現地の大手語学学校で勤務経験のある講師もいて、どの講師も教え方が非常に上手ですし、良い先生ばかりです。
- 1レッスン500円〜と低価格で始めることができる。また、レッスン時間は25分のため、まだあまり話せず、長時間のレッスンに自信のない方や、まとまった時間をとりにくい方も受講しやすい。(2コマ繋げて50分のレッスンにすることも可能です。)
- スペイン語試験DELE対策ができる。DELEの試験監督の詩確保持者の講師も在籍しており、本格的にDELE対策ができます。私も試験前に集中してレッスンを受講してC1に合格することができました。
私は今までにスパニッシュオンラインで300回以上レッスンを受講してきたため、自信を持っておすすめできます。
この度、当ブログ(Mijita blog)の読者さま限定で、追加30ポイント(1,650円相当)の特典を付けて頂けます。
(※新規の方のみ対象。他の特典との併用不可です。)
月額コース申込後、7日以内に件名(題名)を「Mijita blog特典申請」として問い合わせフォームから申請してください。
\無料登録した後に特典申請すると追加ポイント付与されます!/


ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプはオンライン英会話として有名ですが、実はスペイン語も学ぶことができます。
なぜなら、スペインや中南米など、スペイン語がネイティブの講師もたくさん在籍しているからです。
本来英会話のオンラインレッスンのため、スペイン語文法に精通しているわけではないので、その点は注意してください。
ネイティブキャンプでスペイン語を学ぶメリットは以下の通りです。
- 1日に何回でも受けられる!1日1回ではなく、回数無制限に受講することができる。
- 事前予約なしで自分の都合の良い時にレッスンを開始できる。
- 時間がない時でも隙間時間に5分のみなど、レッスン時間を自分で決められる。(1回最大25分)
- 様々なスペイン語圏の講師のスペイン語を体験することができる。
- 英語と同時に学ぶことができる。
- 講師は英語が堪能なので、スペイン語で分からない表現を英語で質問することができる。
- 月額6800円/月(税込 7,480 円/月)で毎日レッスンを受けられる。
- ファミリープランは1,800 円/月(税込 1,980 円/月)と破格。
フリートークを選択して、講師にスペイン語で会話しても良いか確認した上でスペイン語の会話練習をするようにしてください😊
フリートークなのでスペイン語を初めて学ぶという方には向きませんが、スペイン語の会話力を上達させたい方や英語と同時にコスパ良くスペイン語を勉強したい方にはかなりおすすめです。
2024年4月現在、7日間無料体験が可能で、かつAmazonギフト券5000円分ももらえるキャンペーン実施中なのでぜひ無料体験してみてください。
\7日間無料体験してみる!/
仕事の幅が広がる
会社勤めの場合
スペインや、ブラジルを除く中南米の国々でスペイン語が使われているため、それらの国々と取引を行う場合はもちろんスペイン語話者が有利です。
実際、貿易会社や商社などで働いている知人は、駐在で中南米にいく人が多いです。
また、近年はメキシコを中心に日系企業が多く進出していることで、スペイン語の需要が増えています。
もちろん駐在でなくても、スペイン圏の国々と日本で取引する会社も多いですし、スペイン語が流暢になると、翻訳や通訳、講師などの仕事もあります。



私も、話せるようになってから、会社でスペイン語関連の仕事を任されるようになりました!
フリーランス・副業の場合
また、スペイン語は英語と比べてライバルが少ないので、フリーランスや副業としても活躍しやすいです。
実際に私もスペイン語が上達してからスペイン語のオンライン講師業を開業しました。
私の生徒さんは皆さん、このブログやYouTubeやInstagramやX(Twitter)から私のレッスンを見つけてくださった方です。
やはり英語について発信しているアカウントと比べるとスペイン語に特化したアカウントは少ないので、フォロワーさんを増やすことができました。そのおかげもあり、募集して3日後に初めて生徒さんが契約して下さり、2年10ヶ月経った現在も、有難いことにリピーターの方も増え、まだレッスンを続けることができています。
大好きなスペイン語を教えるお仕事ができて、とても嬉しく、生徒さんたちには本当に感謝しています。
※現在は新規の生徒様は募集しておりません。また募集する際はこちらのブログにてお伝えいたします。


中南米に行くハードルが下がる
中南米の国々はまだ「治安が悪い」というイメージがあります。
ラテン音楽やラテン文化が好きだったり、マチュピチュやイグアスの滝など、有名所や世界遺産に訪れたくても、「怖いからやめておこうかな…」「スペイン語話せないからツアーでしか参加できないな」と断念する人もいるかもしれません。
私も、オーストラリアに語学留学をしていた頃にコロンビア人の友人がたくさんできて、「いつかコロンビアに行きたい!」とは思っていましたが、現地は英語が通じない可能性もあるので、何年も行けずにいました。
スペイン語を勉強して話せるようになったことで、2020年にようやく念願のコロンビアに1人でツアー参加なしで行くことができ、さらに世界が広がりました。
実際、スペイン語しか通じない場所が多かったので、スペイン語を勉強しておいて本当によかったなと思いました。
自信がついて新しい挑戦ができる
まだまだ日々学習中の身ではありますが、「英語以外に他に話せる言語がある」というだけで、「たくさんの人ができる訳ではないスキルを持っている」「努力すればできるようになるんだ」と思うことができ、自分に自信がつきました。
先ほども書いたように、1人で中南米を始め、色々な国に旅をしに行くことができるようになったし、スペイン語が話せるようになったことで、私は今まで全くやろうとも思ったことがなかった、YouTubeとブログを始めることができたし、自分で開業して、オンラインレッスンの講師にもなることができました。
これらの経験はスペイン語を学ばなかったら絶対今やっていないことだし、それらを始めたことによって、現在も「さらに何かに挑戦してみたい!」という意欲につながっています。
たくさんの人との交流や趣味ができる
先ほど書いたように、スペイン語ネイティブだけでも4億7千万人、スペイン語の学習者は5億4800万もいます。
現地に行ってネイティブの友人を作ることもできるし、日本にいるスペイン人や中南米人と仲良くなることもできます。
個人的には、スペイン語を始めたことで、Twitterなどで日本人の同じくスペイン語話者の友人やネイティブの友人ができ、新たなコミュニティができたので、人生が楽しくなりました。
同じ趣味(スペイン語学習)を持っている人たちと一緒に勉強したり、意見を交わしあったり、ネイティブとスペイン語で会話をしている時間は、私にとって生き生きできて、とても楽しい時間です。
他の言語を習得しやすい
スペイン語はラテン語がルーツなので、習得すると、同じくラテンルーツである、イタリア語、ポルトガル語、フランス語などの習得が楽になります。
特にポルトガル語に関しては全く同じ単語も多数存在したり、文法もかなり似ているため、異なる言語なのにスペイン語話者とポルトガル語話者で会話ができるほどです。
スペイン語版のハリーポッターを7冊読み終えたので、試しにポルトガル語版のハリーポッターを読んでみたのですが、ポルトガル語をまともに知らなくても、60%くらいは理解できました!
スペイン語を習得したら、他の言語を学ぶチャンスにつながります。


ネイティブの友達が作りやすい
スペイン語に限らず、どの言語も学習を始めたら、ネイティブスピーカーとコミュニケーションを取りたくなると思います。個人的な見解ですが、スペイン語圏の人々の人柄のおかげで、ネイティブスピーカーの友達が作りやすいです。
私は語学留学が趣味なので、超短期留学も含め、今まで、カナダ、オーストラリア、北京、台湾、スペイン、ブラジル、コロンビア…など様々な国に語学留学をしたことがあります。
その中でも、スペイン語圏では、友人が作りやすかったです。(ブラジルも同様でした)
なぜなら、1人友達ができると、その子が別の友達を紹介してくれ、その友達がまた別の友達を…のような感じで、たくさんの人と交流ができるからです。
たまたまの可能性もありますが、他の国に行った時は、ネイティブスピーカーの友達を作るのが比較的難しかったです。
ネイティブの友達ができたことで、さらに語学習得が速くなりました。


最後に
いかがでしたでしょうか。
私はスペイン語を勉強したことにより、仕事も人間関係も充実し、人生が楽しくなり、スペイン語を学び始めて本当に良かったと思いました。
なので、今スペイン語を学ぶか迷っている方には、是非おすすめしたい言語です。
これからも楽しく語学勉強ができる人が増えますように!!
それでは今日も最後まで読んでくれてありがとうございました^^
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] スペイン語を学ぶメリット9選【勉強すべき理由】 みなさんこんにちは、Mijitaです! […]